2021年度2月度例会の開催について(ご案内)

 2月度例会は、町屋活用委員会による講演会及び活動報告をさせていただきます。

つきましては、時節柄何かとご多用の中恐縮ではございますが、貴重な機会ですので、ぜひご出席下さいますようお願い申し上げます。

 なお、出欠のご回示を2月16日(水)までにご返事下さいますようお願いいたします。

開催日時 2月24日(木)16:30~

開催場所 石原ビル4階ホール

彦根市旭町9-11

内 容

16:30~18:00  〈例 会〉

・町屋活用委員会の報告(物件、日野町視察)

・講演会 テーマ「彦根の伝統的古民家の特長について」

講師:小江戸ひこね町屋コンソーシアム監事

滋賀県立大学 元教授 浜崎 一志 様
 

その他

・オンラインでのご出席の方には事前にメールでIDとパスワードをお送りします(Zoomの使用方法については事務局までお尋ねください)

・例会終了後、お弁当をお渡しさせていただきます。

・当日はマスクを着用と会場入口での手指の消毒・検温にご協力下さい。

  発熱・咳症状の方は 出席をお控えください。

・ お弁当の受取場所は、会場になります。例会後に取りにお越し下さい。

本件担当  彦根商工会議所 田中・金時

  (電話:0749-22-4551/FAX:0749-26-2730)

会場では新型コロナウイルス感染症対策(3密回避、検温、マスク着用、消毒液設置等)を実施した上で開催いたします。

カテゴリー: 例会案内 | コメントする

2021年度1月度新年例会の開催について(ご案内)

 1月度新年例会は、新型コロナ対策を講じた会場で、下記の通り開催いたしますので、日々ご多忙中とは存じますが、ぜひともご出席下さいますようお願い申し上げます。

 なお、出欠のご回示を12月27日(月)までにご返事下さいますようお願いいたします。

開催日時 1月24日(月)17:00~

開催場所 料亭旅館 やす井

彦根市安清町13-26

Tel:0749-22-4670

内 容

17:00~18:00  講  演

(仮題)「日本を取り巻く危機に対する防衛の現状」 

自衛隊滋賀地方協力本部長

 1等陸佐 浅田 健 氏

18:00~20:00  新年例会 

その他

・当日はマスク着用と会場入口での手指の消毒・検温にご協力ください。

 熱・咳症状の方は 出席をお控えください。

・お席は1人1机で、ソーシャルディスタンスを保てるよう設置いた
します。

・今後の新型コロナウイルス感染状況によっては、講演のみとしお弁当
の配布に切り替える場合もありますので、予めご了承ください。

本件担当  彦根商工会議所 田中・金時

  (電話:0749-22-4551/FAX:0749-26-2730)

会場では新型コロナウイルス感染症対策(3密回避、検温、マスク着用、消毒液設置等)を実施した上で開催いたします。

カテゴリー: 例会案内 | コメントする

2021年度第2回GATゴルフコンペ

 秋晴れの紅葉がきれいな中、蒲生ゴルフ倶楽部にて、総勢17名の参加で久しぶりのゴルフを楽しみました。

カテゴリー: その他 | コメントする

2021年度12月度例会(機械学会地域技術活動活性化懇話会(TIP’S)との合同例会)の開催について(ご案内)

 今回は、12月度例会として機械学会地域技術活動活性化懇話会(TIP’S)と合同で、「金属3Dプリンタによるものづくり」をテーマに日本電産マシンツール株式会社(栗東市)(旧三菱重工工作機械)と滋賀県工業技術総合センターの見学会を開催いたします。

 なお、出欠のご回示を11月30日(火)までにご返事下さいますようお願いいたします。

開催日時 12月20日(月)13:30~17:00

(商工会議所玄関前12:00出発)

開催場所 日本電産マシンツール株式会社

栗東市六地蔵130

スケジュール

※大型バスでのご移動となります。昼食は、バス乗車前にお済ませ下さい。

12:00 

彦根商工会議所玄関前集合・バス出発 

     13:30~17:00

講 演・工場見学

        • テーマ「パウダDED方式とBJT方式金属3Dプリンタ紹介」(40分間)

          講 師 日本電産マシンツール㈱ 倉本博久様
        • テーマ「滋賀県工業技術総合センター紹介」(30分間)

          講 師 滋賀県工業技術総合センター 斧督人 様    
        • 見 学(日本電産マシンツール㈱工場、滋賀県工業技術総合センター)

19:00彦根商工会議所玄関前バス到着・解散 

その他

・ご都合で会場へ直接行かれる場合は以下にてお知らせください。

 ・復路で近隣のJRの駅へのバス送迎をご希望の方はご連絡ください。

 ・帰りのバスでお弁当をお渡しさせて頂きます。

・当日はマスクを着用とバスと会場入口での手指の消毒・検温にご協力下さい。

・感染状況によってオンラインに変更する可能性があります。

本件担当  彦根商工会議所 田中・金時

  (電話:0749-22-4551/FAX:0749-26-2730)

会場では新型コロナウイルス感染症対策(3密回避、検温、マスク着用、消毒液設置等)を実施した上で開催いたします。

カテゴリー: 例会案内 | コメントする

2021年度11月度例会(三水会との合同例会)の開催について(ご案内)

 11月度例会は、三水会との合同例会として、「時代を創った甲良の三偉人」と題し、鎌倉時代から江戸時代初期にかけ、それぞれの時代の、歴史に名を刻んだ近江出身の三人の偉人「佐々木道譽、藤堂高虎、甲良宗弘」ゆかりの里である甲良町を訪ね、激動の時代に生きた三人の人となりや足跡を解説します。ぜひご参加くださいますようご案内申し上げます。

 なお、出欠のご回示を11月10日(水)までにご返事下さいますようお願いいたします。

開催日時 11月17日(水)14:00~16:00

13:20 彦根商工会議所 玄関前集合・バス出発

 14:00開会、16:00閉会予定

開催場所 勝楽寺 (佐々木道譽の菩提寺)

犬上郡甲良町正楽寺4

Tel:0749-38-2041

内 容

勝楽寺 見学

三偉人について講演

(講師:当研究会アドバイザー 若林 忠彦 氏)

【佐々木 道譽】・・鎌倉時代末期から南北朝時代にかけての武将であり守護大名。北条高時、後醍醐天皇といった時の権力者の身辺で活躍した梟雄であり、室町幕府を足利尊氏と共に興した人物。また婆沙羅大名とも呼ばれ、その型破りさで伝統的な権威を打ち破った新時代の象徴でもあり、同時に秀でた文化人でもあった。

【藤堂 高虎】・・戦国時代から江戸時代初期にかけての武将であり大名。徳川家康からの絶大な信頼の元、徳川の城の多くを任された築城の名人で、江戸幕府の安定を支えた一人。多くの主君を持つ戦国武将としても知られる。

【甲良(豊後守)宗弘】・・・安土桃山時代から江戸時代前期の大工棟梁・建築家。甲良町法養寺出身。代々宮大工の匠家を勤める家に生まれ、江戸の名建築と呼ばれる上野の寛永寺、芝増上寺などを手がけ、日光東照宮「寛永の大造替」には大棟梁として一門を率い、彫刻職人 左甚五郎もその一人である。代表作の日光東照宮は色彩と彫物を豊富に用い、以後の神社建築に大きな影響を与えた。

その他

・例会終了後、お弁当をお渡しさせていただきます。

・全行程三水会との合同で、会議所から会場へは貸切大型バスでの移動です。

  ご都合で会場へ直接行かれる場合は以下にてお知らせください。

  (終了後、貸切バスはJR彦根駅・当所方面に送迎いただきます。)

・当日はマスクを着用と会場入口での手指の消毒・検温にご協力下さい。
発熱・咳症状の方は 出席をお控えください。

本件担当  彦根商工会議所 田中・金時

  (電話:0749-22-4551/FAX:0749-26-2730)

会場では新型コロナウイルス感染症対策(3密回避、検温、マスク着用、消毒液設置等)を実施した上で開催いたします。

カテゴリー: 例会案内 | コメントする

2021年度10月度例会の開催について(ご案内)

 10月度例会は、下記のとおり、和田市長様をお迎えし、市政の状況やビジョンについて拝聴し、懇談会を開催いたします。

 つきましては、時節柄何かとご多用の中恐縮ではございますが、貴重な機会ですので、ぜひご出席下さいますようお願い申し上げます。

 なお、出欠のご回示を10月11日(月)までにご返事下さいますようお願いいたします。

開催日時 10月18日(月)16:00~17:00

開催場所 彦根商工会議所4階大ホールまたはオンライン(Zoom)

内 容

16:00~17:00

講 演、質疑応答

今後の彦根市政についての懇談

講 師

和田彦根市長

 営業部門長 青木 巧 様

その他

新型コロナ感染症対策のため、オンラインでのご参加を推奨しております
(Zoomの使用方法については事務局までお尋ねください)

・オンラインでのご出席の方には事前にメールでIDとパスワードを
お送りします(Zoomの使用方法については事務局までお尋ねください)

・例会終了後、お弁当をお渡しさせていただきます。

・当日はマスクを着用と会場入口での手指の消毒・検温にご協力下さい。
発熱・咳症状の方は 出席をお控えください。

本件担当  彦根商工会議所 田中・金時

  (電話:0749-22-4551/FAX:0749-26-2730)

会場では新型コロナウイルス感染症対策(3密回避、検温、マスク着用、消毒液設置等)を実施した上で開催いたします。

カテゴリー: 例会案内 | コメントする

2021年度 ビジネスチャンス委員会の開催について(ご案内)

 2021年度ビジネスチャンス委員会を下記のとおり開催いたします。

 つきましては、業務ご多忙中恐縮に存じますが、貴重な機会ですのでぜひご出席下さいますようお願い申し上げます。

 なお、出欠のご回示を、10月6日(水)までにご返事下さいますようお願いします。

開催日時

2021年10月16日(土)

13:00~16:25

開催場所

オンライン(Zoomを使用)

開催内容

日本機械学会関西支部秋季技術交流フォーラム

地域技術活動活性化懇話(Tips)

テーマ

「新型コロナウイルスによる働き方の変化」

座長

田邉 裕貴

(滋賀県立大学工学部教授・GAT彦根アドバイザー)

スケジュール

・13:00-13:10

開会の挨拶  

阪上 隆英 氏(神戸大)

・13:10-13:50

「新型コロナウイルスによる市場の変化と就職動向について」

 講師:坂田 隆氏(マイナビ)

・13:50-14:30

「バーチャル空間に出社するという新たな働き方」

 講師:ジョン セーヒョン氏(oVice)

・14:50-15:30

「機械加工のレベル5自動運転の実現に向けた取り組み」

 講師:西田 勇 氏(神戸大学)

・15:30-16:10

「オンライン授業について考える」

 講師:阪上隆英氏(神戸大学)

・16:10-16:30

 総合討論

・16:20-16:25

閉会挨拶

 田邉 裕貴 氏(滋賀県立大学)

その他

日本機械学会への申込期限があるため、10/6までにお申込みください。

Zoomの使用方法については事務局までお尋ねください。

事前にメールでIDとパスワードをお送りします。

本件担当  彦根商工会議所 田中・金時

(電話:0749-22-4551/FAX:0749-26-2730)

カテゴリー: ビジネスチャンスサロン案内 | コメントする

2021年度9月度例会・役員会(オンライン&会場)の開催について(ご案内)

 9月度例会は、今年度より滋賀大学 社会連携センター長に就任されました横山教授を講師としてお迎えし、全国の地方自治体が置かれている状況や財務諸表からみた彦根市の現況などを踏まえた市民と行政の協働によるまちづくりについて、お話し頂きます。横山教授は、小江戸ひこね町屋活用コンソーシアムの運営委員にも就任して頂いております。

業務ご多忙中恐縮に存じますが、貴重な機会ですので、ぜひご出席下さいますようお願い申し上げます。

 なお、出欠のご回示を9月15日(水)までにご返事下さいますようお願いいたします。

 また、当日は役員会(幹事以外もご出席いただけます)も開催いたしますので、重ねてよろしくお願いいたします。

開催日時 9月27日(月)15:00~18:00

15:00役員会、16:00例会

開催場所 彦根商工会議所4階大ホール

またはオンライン(Zoom)

※緊急事態宣言中及び新型コロナ感染症対策のため、オンラインでのご参加を          推奨しております(Zoomの使用方法については事務局までお尋ねください)

スケジュール

15:00~16:00

役 員 会

今年度事業について

16:00~17:30

<例 会>第2部 講演会(オンライン参加可)

テーマ:

「自治体経営時代の協働政策について」

講 師:

滋賀大学 経済学部 教授 社会連携センター長 横山 幸司氏

17:30~18:00

<例 会>第2部 意見交換会

役 員 会

今年度事業について

その他

・オンライン参加の方には事前にメールでIDとパスワードをお送りします。

・例会終了後、お弁当と飲み物をお渡しさせていただきます。

・当日はマスクを着用と会場入口での手指の消毒・検温にご協力下さい。
発熱・咳症状の方は 出席をお控えください。

本件担当  彦根商工会議所 田中・金時

  (電話:0749-22-4551/FAX:0749-26-2730)

会場では新型コロナウイルス感染症対策(3密回避、検温、マスク着用、消毒液設置等)を実施した上で開催いたします。

カテゴリー: 例会案内 | コメントする

2021年度8月度例会の開催について(ご案内)

 8月度例会は、下記のとおり、昨年2月にオープンした㈱千成亭風土近江牛ファクトリー様の施設見学会を開催いたします。同工場が、安全衛生管理及びHACCPに対応した工場造りや、入荷から出荷、在庫管理まで見える化することで、お客様により安心安全な精肉の提供を推進している取り組みを見学・ご説明いただきます。

業務ご多忙中恐縮に存じますが、貴重な機会ですので、ぜひご出席下さいますようお願い申し上げます。

 なお、出欠のご回示を8月18日(水)までにご返事下さいますようお願いいたします。

開催日時 8月26日(木)16:00~17:30

開催場所 株式会社千成亭風土 近江牛ファクトリー

彦根市野瀬町332-1 電話 0749-22-2938)

スケジュール

16:00~17:30

近江牛ファクトリー施設見学会

(見学・ご説明・質疑応答)

その他

・千成亭風土近江牛ファクトリー様へは、15:50までに各自で直接集合し         てください

・当日は全員にマスクとフェイスシールド着用と、会場入口での手指の消毒・検温にご協力下さい。(フェイスシールドは当研究会で準備します)

・発熱、咳症状の方は 出席をお控えください。

・例会終了後、お弁当をお渡しさせていただきます。

本件担当  彦根商工会議所 田中・金時

  (電話:0749-22-4551/FAX:0749-26-2730)

会場では新型コロナウイルス感染症対策(3密回避、検温、マスク着用、消毒液設置等)を実施した上で開催いたします。

カテゴリー: 例会案内 | コメントする

2021年度7月度例会の開催について(ご案内)

 7月度例会は、下記のとおり、ICTセミナーを開催させていただきます。企業経営にあたって直面する様々な課題とそれに対するICT(情報通信技術)の活用方法、事例などをご紹介いたします。

 コロナ禍の今、すぐに役立つ内容となっておりますので、是非ともご出席くださいますようお願い申し上げます。

 なお、出欠のご回示を7月12日(月)までにご返事下さいますようお願いいたします。

開催日時 7月19日(月)16:00~17:45

開催場所 彦根商工会議所4階大ホールまたはオンライン(Zoom)

内 容

16:00~16:15

データ活用について

合同会社mitei 井本望夢 様

16:15~17:15 講演

テーマ

「ビジネスシーンでのICT動向とNTT西日本の取り組み」

講 師

NTT西日本滋賀支店 ビジネス営業部

 営業部門長 青木 巧 様

17:15~17:45 質疑応答

※講演の前に、滋賀大学データサイエンス学部発ベンチャー「合同会社mitei」代表の井本望夢様に、データ活用についてお話いただきます。

その他

・オンラインでのご出席の方には事前にメールでIDとパスワードを
お送りします(Zoomの使用方法については事務局までお尋ねください)

・例会終了後、お弁当をお渡しさせていただきます。

・当日はマスクを着用と会場入口での手指の消毒・検温にご協力下さい。
発熱・咳症状の方は 出席をお控えください。

本件担当  彦根商工会議所 田中・金時

  (電話:0749-22-4551/FAX:0749-26-2730)

会場では新型コロナウイルス感染症対策(3密回避、検温、マスク着用、消毒液設置等)を実施した上で開催いたします。

カテゴリー: 例会案内 | コメントする